お餅つき

えこ

2024年02月25日 19:17


我が家恒例の『お餅つき』をしました。

今回は、お雛様のお餅

白➡️黄色➡️赤➡️ヨモギ の順に4臼つきました。

☆黄色は、クチナシの実(我が家で採れたもの)

☆赤は、食紅を少し

☆ヨモギは、先日採ってきたものを冷凍しておいた物
と、【娘が園児とお散歩して採った物】。感謝✨

⚪️つき手は、夫・息子・孫2ちゃん

(3人頼もしい!
特に孫2ちゃん!上手になった\(^_^)/)

⚪️手返しは、私。
(孫3ちゃんが高熱出たので、、、嫁ちゃんは、無理)

⚪️伸ばしは、夫・孫2ちゃん
(ふたり共!すごく上手\(^_^)/)


☆臼の下に敷いてある『むしろ』は、義母が織った物。
(昔は、内職でむしろを織っていた家が多くあった)

☆お餅つき専用のバケツは、昭和43年9月に祖母が求めた物。
(祖父は、買った物に購入年月日を書いていた様だ)

むしろと、バケツを出す度にご先祖様を思い出す。

お陰さまで、ずっと『お餅つき』出来てますよ。

感謝です。


関連記事