2022年06月28日21:21 『たねダンゴ』を作りました。≫ カテゴリー │はな│イベント ☆ダンゴにするので風、雨、傾斜地でも大丈夫。 ☆ダンゴに保水性、排水性があるので良く発芽する。 ☆数種類のたねをブレンド、いろんな花が咲く。 ①ケイ土で団子を作る (ケイ土+赤玉土+肥料+二価鉄イオン水+ケイ酸塩白土)・・金柑大に丸める ②団子に種をまぶす (数種類を混ぜる)・・仕上げに手のひらで再度丸めて種をだんごに埋め込むようにする ③団子を土に埋める (頭が見える位を土に埋める) ④植え付け五日目には、芽が出る ⑤植え付け70日目には、満開 今日は、『たねダンゴ』を作って、花壇に埋めて来ました。 初めての体験。 とても簡単で、楽しく出来ました。 子どもと作ると楽しいかも(^_^)v Tweet 同じカテゴリー(はな)の記事 行ってきました『花博』フラワーパーク(2024-04-07 23:16) 【花笑顔】満開(2024-04-06 22:16) アーモンドの花が満開(2024-04-02 23:05) 花博『浜名湖ガーデンパーク会場』にて(2024-04-01 21:22) 最優秀賞✨(2024-03-16 23:49) 我が家の『ネモフィラ』と『リュウキンカ』と『スイセン』(2024-03-07 16:08) コメント(0) はなイベント ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ