2023年09月02日10:26




毎月第一土曜日に開催される『遠州森町 小国神社の大骨董蚤の市』へ行ってきました。
暑かったり、雨だったりで5月以来行ってなかった。
今日も暑かったけど、多くのお店が出ていた。
古布・古着物は、今日は少なかった。
ぐるぐる歩いていると!
『あっ!⤴️⤴️』
一目惚れ✨
値段を見ると【800円】‼️
うっそぉっ!
「これ!800円でいいの?」と思わず聞いてしまった。
「ちょっと、ヒビが入っているから、、」
どこどこ?
よーーく見てもわからない。
「500円でいいよ!」
と
「買ったっ!」
地域の花壇の飾りに。
と、大きな壺を探していたので、安く手に入り大満足✨
さぁ~て、どうやって花壇に飾ろうか
⚪️上げ底にして、土を入れようか
⚪️ハマる鉢を入れようか
⚪️花は、何が合うかなぁ
楽しみが膨らんできた。
信楽焼の大~きな壺≫
カテゴリー │こんなのどう?




毎月第一土曜日に開催される『遠州森町 小国神社の大骨董蚤の市』へ行ってきました。
暑かったり、雨だったりで5月以来行ってなかった。
今日も暑かったけど、多くのお店が出ていた。
古布・古着物は、今日は少なかった。
ぐるぐる歩いていると!
『あっ!⤴️⤴️』
一目惚れ✨
値段を見ると【800円】‼️
うっそぉっ!
「これ!800円でいいの?」と思わず聞いてしまった。
「ちょっと、ヒビが入っているから、、」
どこどこ?
よーーく見てもわからない。
「500円でいいよ!」
と
「買ったっ!」
地域の花壇の飾りに。
と、大きな壺を探していたので、安く手に入り大満足✨
さぁ~て、どうやって花壇に飾ろうか
⚪️上げ底にして、土を入れようか
⚪️ハマる鉢を入れようか
⚪️花は、何が合うかなぁ
楽しみが膨らんできた。